当院ではスタッフの勤務にシフト制を採用しており、3か月単位で出勤日を決めるようにしています。先々のお休みまで事前に把握できるので、予定も立てやすいのではないでしょうか。
休日は日曜とシフトで決める平日1日の完全週休2日制であり、さらに祝日もお休みです。同じ職種のスタッフ同士で休日を交換することも可能ですので、よりご自身の予定と合わせやすいと思います。
夏季休暇と年末年始の長期休暇もしっかり確保。2024年の年間休日数は、124日の予定です。
当院では、有給休暇を法定通りに整備しています。有休の取得率は平均で90%以上。100%のスタッフも多数います。
医院としても有休取得を推奨しており、2週間前までに申請いただければ、希望日での取得が可能です。実際に、これまでに申請を断ったことはありません。「有休制度自体はあるけれど、周りに遠慮して休みづらい…」といった心配も無用です。
また、祝日や夏季休暇などの連休にプラスしての有休取得もできるため、旅行などを存分に楽しんでいただけるでしょう。もちろん、急な体調不良の際も有休を使っていただけます。
このように当院では、スタッフの働きやすさを考えて休暇制度の整備を図ってきました。ご家庭と仕事の両立、プライベートの充実も十分に可能であり、子育て中の方でも無理なく働ける環境だと思います。
日々の業務に、残業はほとんど発生しません。診療が延びるケースも稀なため、毎月の残業時間は1時間以内(1日5分以内)です。
平日の最終予約時間は18:00で、後片付けをしても18:15~18:30の間には完全退勤でき、一般的な歯科医院よりも早く帰れます。なお、診療時間は平日が18:30まで、土曜は16:00までです。
残業が少ないのは、医院全体で残業を減らす取り組みを行っているからです。その取り組みの一環として、例えば診療時間ぎりぎりまでアポイントを入れないようにしたり、空いているチェア周りの片付けを先に行うといった対応を実践しています。
また、当院は歯科助手の人数が多く、手が空いたスタッフからどんどん片付け作業を開始できる点も、残業を削減できている大きな理由だと言えるでしょう。
なお、残業が発生してしまった場合には、1分単位できちんと残業代をお支払いします。いわゆるサービス残業をさせるようなことはありません。
退勤後の時間をしっかり確保できるため、ご家族ともゆっくり過ごせます。ショッピングやお友だちとの食事を楽しんだり、習い事をしたりと、プライベートな時間もぜひ有意義にお使いください。
社会保険(歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備し、長く働ける環境を用意しています。厚生年金にも加入していますので、将来的な心配も軽減できるでしょう。
また産休・育休の制度がきちんと準備され、しっかり休暇を取得できる体制も整っています。
職場によっては、制度自体は用意されていても、実際は休暇を取得しづらいケースは珍しくありません。しかし当院には産休・育休の取得実績があり、制度を利用して復帰を果たしたスタッフが現在も活躍しています。将来的な計画がある方にも、ご安心いただけるのではないでしょうか。
私どもはスタッフの皆さまに、ここで身につけた技術や知識を活かし、少しでも長くご活躍いただきたいと願っています。「働きたい」という皆さまの思いを尊重できるよう、勤務時間や勤務形態について柔軟に対応。育休からの復帰後は、フルタイムやパートタイムのほか、時短勤務の正社員として働くことも可能です。
また、当院にはママさんスタッフも多く在籍しています。子育てをしていると、行事や体調不良などで休まざるを得ない場面も出てくるはずです。そういった急なお休みにも対処できる環境を整えていますので、子育て中でも安心して働いていただけます。
忙しい歯科医院では、新しいメンバーが入職しても指導まで手が回らず、放置するケースがしばしば見られます。
特に歯科での勤務が未経験の方の場合、右も左もわからない慣れない職場で放置されたら、不安でいっぱいになってしまうでしょう。
そのような事態が起きないよう、当院では面倒見の良いベテランのスタッフが、マンツーマンで優しく丁寧にサポートします。一人ひとりのレベルに合わせたきめ細かな指導が、当院の新人教育の特徴です。
歯科未経験の方の場合、器具の名称や用途、治療の流れなど、わからないことだらけなのではないでしょうか。当院では、基礎の基礎から丁寧に指導していきます。
お口の中のお水や唾液を吸うバキュームの操作方法や、材料の練り方などの技術は、診療時間内でしっかりと練習できます。診療室内のお仕事を覚えたら、受付業務も少しずつ学んでいただく流れです。
初めて知る内容を一度にたくさん教えられると、一杯いっぱいになってしまう可能性も。そのため当院では新人さんが無理なく覚えられるよう配慮し、一人ひとりの習熟度を見ながら順を追って教えていきます。ご自身のペースで成長していける環境があります。
現在、当院に在籍する歯科助手は、3人が未経験からのスタートです。未経験で入職し、長く続けている先輩スタッフも多いため、安心して飛び込んでいただければと思います。
歯科業界が初めての方や経験の浅い方、そしてブランクのある方でも、院長をはじめ先輩スタッフがしっかり見守っていきますので、ご心配はいりません。それぞれの状況に合わせた指導で、着実に業務をこなせるようになります。ぜひお気軽にご応募ください。
当院では現在、歯科助手兼受付のスタッフを募集中です。歯科助手と受付のどちらを担当するかは、スタッフ間でローテーションを組み、決めるようにしています。
歯科助手としての業務では、診療補助に専念いただきます。診療補助は、歯科医師・歯科衛生士の診療がスムーズに進むよう、器具の準備や診療のアシスタントを行うのが主な業務です。
当院では、歯科助手の方は歯科医師と患者さま両者の懸け橋となる、医院にとってなくてはならない存在と考えています。診療補助の中では、患者さまが不快な思いをされていないか、常に配慮が求められます。診療をサポートして患者さまの健康に貢献できる、やりがいのあるお仕事です。
受付業務では、電話対応や予約の管理、会計などを中心に行っていただきます。患者さまを最初にお迎えする「医院の顔」として、ご活躍ください。
世の中には、歯科助手の方に医療行為をさせる違法な歯科医院もあると聞きますが、当院ではそうしたお仕事をお願いすることはありませんので、ご安心ください。未経験の方も歓迎です。
歯科助手の方には、TC(トリートメントコーディネーター)を目指していただけます。TCとは治療のカウンセリングを行うプロであり、この資格を取得すれば、今まで以上に自信を持って患者さまからのご質問に答えられるようになるはずです。
資格取得後は、自費診療のカウンセリングなどをお任せします。もちろん、TC資格取得のための研修費用や資格取得費用は、全額医院が補助します。この資格を取得することで、歯科助手としてのキャリアアップも図れるでしょう。
歯科助手や受付のポジションは、患者さまからの笑顔や「ありがとう」を受け取る機会も多く、大きなやりがいを感じられると思います。あなたもぜひ、当院で働いてみませんか?
仕事内容 | 診療補助、受付業務、消毒・滅菌業務 |
---|---|
勤務地 | 〒861-8081 熊本県熊本市北区麻生田2丁目4-20 |
アクセス | 熊本電鉄「麻生田小バス停」より徒歩1分 |
応募条件 | 新卒可、経験者可(1年以上歓迎)、ブランクある方も可 |
雇用形態 | 正社員(募集はありません) |
勤務時間 | 平日 8:40~18:30 土曜 8:40~17:00 休憩時間 12:30~14:30 残業あり(1時間/月) |
給与 | 正社員の月給:200,000~280,000円 ※前職の給与や経験を考慮します。 |
手当 | 皆勤手当、特別手当 <給与とは別に支給される手当> 残業手当、研修手当 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 ※業績連動(2023年は基本給の3か月分を支給しました) |
休日 | 完全週休2日制 休日の曜日:日曜・祝日・平日1日(シフト制) ※祝日がある週は、平日のお休みが出勤となります。 |
長期休暇 | 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 ※2024年の年間休日は120日の予定です。 ※2024年の夏季休暇は3日、年末年始休暇は5日の予定です。 |
有給休暇 | 初年度10日 ※有休取得率は90%です。 |
加入保険 | 歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 研修費補助(医院全額負担) |
「ホームページを見た限りでは良さそうだけど、実際にはどんな現場なんだろう?」
そんな求職者の方の不安を解消するため、当院では「院内見学」を実施しています。ホームページだけではわからない、医院の実際の雰囲気を感じるチャンスです。職場の環境や設備なども、ぜひ間近でご覧ください。
院内見学は、ご希望の時間に合わせてお越しいただけます。ご応募いただいた職種のスタッフがご案内しますので、わからないことがあれば何でもご質問ください。
もちろん見学のみの方も大歓迎。見学のみの場合には、履歴書をお持ちいただく必要はありません。また、院内見学にお越しいただいた方には、交通費を支給しています。
まずはぜひ、お気軽に見学に来ていただければと思います。詳しくはお電話またはフォームからお問合せください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:30
▲: 9:00~17:00
休診日:日曜、祝日